コクーが取り組む社会課題解決とは?

少子高齢化による
労働需要と供給のギャップ

日本では、少子高齢化により生産人口が減少し、
2030年には人手が644万人不足すると
推計されています。

当社は、生産年齢人口の減少に伴う人手不足を
「人財」と「デジタル」テクノロジーで解決し
企業の生成発展ならびにより良い社会に
貢献することを目的に、
様々な新しいサービスを創造し提供しております。

コクーのパーパス

Purpose
~存在意義~

デジタルの力でダイバーシティ&インクルージョンが
あたりまえの社会を創る

全ての属性の人たちが様々なライフステージに合わせて手に職をつけ、スキルを磨きイキイキと働くこと。
それが実現すれば日本がもっと元気になる。そんな社会を創るためにコクーは「人財×デジタル」で貢献していきます。

当社ではダイバーシティ&インクルージョン実現に向け、社員の意識改革をはじめ、人口の半分を占める女性からスタートします。
女性がイキイキと働けるよう環境づくりを行い、一人ひとりがライフステージに合わせた「働きかた」や「キャリアパス」の選択肢をもてるように支援しながら、対象をさらに拡大していき、多様な人材の活躍推進を目指します。

女性活躍推進
〜すべての女性の正確なニーズの
把握と取り組みを目指す〜

女性活躍推進Vision
女性がイキイキと働き、
活躍している社会を創る

ライフステージは人によって多種多様です。
すべての女性がイキイキと活躍するためには、正確なニーズを把握した上で課題を分析し、環境を整えていくことはもちろんですが、当社では、働きかたやキャリアパスの選択肢をもつためには、「手に職」が必要だと考えています。
当社が強みとする「デジタル」においての人財育成を行うことで、女性の活躍の場をつくっていくことで社会への貢献を目指します。

ママ・パパ社員のための
「ふぁみさぽ」プロジェクト

子育て中のママ・パパ社員が仕事と子育ての両立を図り、安心して働き続けられる職場環境や制度をつくるために組織化されたコクー社内のプロジェクト。Family Day、ウェルカムバックランチ等のイベントも開催。

「ふぁみさぽ」について詳しく見る

女性の活躍を応援するメディア
「Fem Career」の運営

20代~30代の悩める女性たちが「自分らしさ」を見つけるために、新しい生き方への出会いやキャリアアップを目指す支援を目的としたオウンドメディアを運営。より多くの女性が活躍できる社会の実現を目指します。

「Fem Career(フェムキャリア)」

コクーのソリューション

ITインフラ事業

ITインフラに特化した常駐型・受託型サービスの提供、
およびオンプレミス・クラウド教育サービスの提供


RPA事業

完全無料のRPAツール
「マクロマン」の提供とRPA女子による
単純作業の業務自動化

EXCEL女子事業

Excelやマクロ、BI等を駆使する
ワンランク上の
事務サービスおよび教育サービスの提供

デジタルマーケティング事業

デジタルマーケティング業務に伴走支援する、
常駐型・受託型の人財サービス

REALVOICE事業

全国の不動産仲介会社に向け、反響数/来店数の
向上、教育、追客、他決理由の把握を行う
クチコミプラットフォーム

「人財」

業界未経験者の方でも「デジタル人財」として
育成し、成長できる環境がある。
「手に職」をつけ、働きかたやキャリアパスの4つの
選択肢をもてるようになっている。

「デジタル」

常に革新する「デジタル」トランスフォーメーション。
当社が培ってきたデジタルテクノロジーで
企業とビジネスの価値を向上。

コクーとSDGs(持続可能な開発目標)

コクーは、国連が掲げる持続的な開発目標「SDGs」への貢献を目指しています。
SDGsの目指す持続可能な社会の実現には、人権やダイバーシティなどのESG課題への取り組みも必要です。これらの社会課題への対応を強化し、変革の中を生き抜く「人財」の多様化を進め、社会に変化を生み出す「デジタル」と共にSDGsへの貢献を目指しています。

人 財
キャリアチェンジの実現&
デジタル人財の育成

ITやデジタルマーケティング、RPAといったデジタルに特化した人財の育成、サービスの提供により、企業の生成発展ならびにより良い社会に貢献することを目的に様々なサービスを提供することで生産性向上・業務効率化の推進に貢献します。また人財育成を通じて、働きながら子育てしやすい社会の実現、女性活躍の推進をサポートします。

デジタル
「デジタル」
トランスフォーメーション

当社が提供しているソリューションにおいて、当社の社員並びに顧客先の業務負荷、精神的負荷を軽減し、働きやすい環境づくりに貢献します。多様なキャリアパスや働きかたをつくっていき、子育てしながら働きやすい社会の実現、働きがいのある会社を目指し、労働力人口の増加、日本経済の活性化へ貢献します。

社会課題解決のストーリー

当社は、生産年齢人口減少に伴う労働力不足を
「人財」と「デジタル」テクノロジーで解決し、
企業の生成発展ならびにより良い社会に貢献することを
目的に、様々な新しいサービスを創造し
ご提供いたします。

コクーサービス「人財」×「デジタル」
短期的効果
キャリアチェンジの実現
デジタル人財の育成
デジタルトランスフォーメーションによる
業務効率化・生産性向上
中長期的効果
日本経済の活性化
労働人口不足の解消
PAGE TOP