HISTORY
沿革
沿革
-
2008年4月
ITインフラ事業 開始
-
2013年12月
EXCEL女子事業 開始
-
2017年7月
デジタルマーケティング事業 開始
-
2018年5月
RPA「マクロマン」サービス 開始
-
2019年2月
-
6月
-
7月
RPA事業開始
REALVOICE事業開始
-
2020年12月
日本経済新聞社主催『第二回NIKKEI全国社歌コンテスト』に初エントリー
-
2021年5月
社員数300名
-
7月
RPA事業 事業部化
役員育成プログラム「Project-C」開始
「女性活躍推進委員会」発足
「カルチャー推進室」発足
コクー部活動 開始
-
8月
-
10月
『Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2021』企業部門(300名以上1,000名未満の部)第3位を受賞
ITインフラ教育サービス「SPEC(スペック)」開始
-
11月
『第四回 WOMAN’s VALUE AWARD』において企業部門「審査員賞」を受賞
-
2022年1月
公益財団法人東京都中小企業振興公社主催の「第3回人材育成講座」においてRPAの講義を実施
-
2月
日本経済新聞社主催『第三回NIKKEI全国社歌コンテスト』において「チームワーク賞」を受賞
「マクロマン 相談チケット」提供開始
-
3月
ITインフラ教育サービス「SPEC(スペック)」から、Amazon Web Servicesに対応した新カリキュラムの提供を開始
「ハタラクエール2022」において、福利厚生推進法人として認証
-
4月
社員数400名
株式会社四国銀行との共催で高知県内の企業を対象とした「RPA人材育成セミナー」を実施
「エンカレッジ」にEXCEL女子が監修した“Excelプログラム”を提供
-
5月
コクーのパーパスを制定
「デジタルの力でダイバーシティ&インクルージョンがあたりまえの社会を創る」
全ての属性の人たちが様々なライフステージに合わせて手に職をつけ、スキルを磨きイキイキと働くこと。そんな社会を創るためにコクーは「人財×デジタル」で貢献していきます。社外取締役に森本 千賀子氏が就任
顧問に経沢 香保子氏が就任
-
6月
「第5回 自治体・公共Week」に完全無料RPAツール「マクロマン」と「RPA女子」が出展
-
7月
キャリア&ライフコーチング事業を展開するSHE株式会社と協業
執行役員CFOに平塚 寛彰が就任
-
10月
「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2022」企業部門別ランキング 女性従業員の活躍実感度ランキング 第2位を受賞(101名以上1,000名以下の部)
オープン社内報『みえる!コクー』をコクー公式noteで開始
-
11月
RPAメディア「MACROMANノート」を開設
-
12月
『エンゲージメントアワード2022』ベストエンゲージメントカンパニー(規模別部門 300名以上999名以下)を受賞
GPTWジャパン発表の2023年版『働きがいのある会社』に認定
HRプラットフォーム事業を展開する株式会社プラスアルファ・コンサルティングと協業
人事業務を支援する「TPスタッフ派遣サービス」の提供を開始
福岡県大川市、DMM.comとRPA推進共同プロジェクトを開始
-
2023年1月
社員数500名
「人財開発本部」発足
執行役員CHROに青山 真実子が就任
『Shimonoseki Add-venture Summit』に完全無料RPAツール「マクロマン」と「RPA女子」が出展
オンライン動画サービス「GLOBIS 学び放題」にコクーが監修した『ルーティン業務の生産性向上に役立つRPAとは』を公開
中小企業の経営支援プラットフォーム事業を展開する株式会社ココペリと協業
-
2月
日本経済新聞社主催『NIKKEI全国社歌コンテスト2023』において「新時代賞」を受賞
『D&Iアワード2022』において「スタンダード」に認定
Women in Data Science SHIKOKU主催の「データ分析入門ワークショップ」のレクチャーをEXCEL女子のExcel研修講師が実施
-
3月
ChatGPTを活用して企業の生産性を向上させる「AI女子(R)」サービスの検証を開始
『ハタラクエール2023』において、福利厚生推進法人として認証
-
4月
福岡オフィス開設
「パートナーシップ制度」を導入 ~D&I推進の一環として、事実婚や同性パートナーにおいても婚姻に関する制度の適用対象
女性の活躍を応援するオウンドメディア「Fem Career(フェムキャリア)」を開設
コクー、Google Cloud の「Looker Studio ハンズオンセミナー」に4月より毎月登壇
-
5月
福岡県大川市、DMMグループと「地域DX人材育成講座」を実施
-
6月
『2023年度 SMBエクセレント企業賞 人材部門』を受賞
-
7月
社員数600名
長期経営計画「VISION2030」を策定
「TECH BEAT Shizuoka 2023」に「マクロマン(R)」と「RPA女子(R)」が出展
「ままさぽ」プロジェクトを子育て中のファミリーをサポートする「ふぁみさぽ」に名称変更
「コクー生成AI探求ラボ」発足
-
8月
コクーが静岡県の自治体・企業のDX化促進に向けた取り組みを開始
完全無料RPAツール「マクロマン(R)」がダウンロード社数5,500社を突破