コクー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:入江 雄介)は、完全無料RPAツール「マクロマン」ver5.2.0.0をリリースしました。
■ ver.5.2.0.0での変更内容
速度向上機能の追加 |
- ◇スクリプト実行速度の向上に役立つSimple Modeを追加いたしました。
スクリプト画面のカラー、アイコン表示を最小限にしスクリプト実行速度をあげることができます。
設定>アプリケーション>Simple Modeからご利用ください。
|
Outlookコマンドの機能改修
|
-
- ◇メールフォルダ設定時にサブフォルダーが指定できるようになりました。
(例)受信トレイ内の「マクロマン」フォルダを指定したい場合
コマンド設定画面『メールフォルダ名』に【受信トレイ\マクロマン】と入力
- ◇ログインしているアカウントが複数存在する際に、各アカウントのメールフォルダを指定できるようになりました。
コマンド設定画面『メールアカウント』にメールフォルダが存在するアカウントのメールアドレスを入力します。
(例)cocoo@macroman.co.jpの受信トレイ内マクロマンフォルダを指定する場合
『メールフォルダ名』→【受信トレイ\マクロマン】
『メールアカウント』→【cocoo@macroman.co.jp】
- ◇Outlook メール内容取得コマンドの設定項目を一部削除しました。
削除項目名『添付ファイルの保存』
これまで『添付ファイルの保存』をYesに設定していないと、添付ファイル・msgファイルが保存できない仕様でした が、それぞれのディレクトリ欄を入力することで保存できるように修正いたしました。
|
一部コマンド設定画面の
操作性を改善 |
- ◇リスト、データテーブル、ディクショナリ関連コマンドで
コマンド設定画面内プルダウンにすべての変数が表示されるように改修いたしました。
- ◇WEBAPIを実行(new)コマンドのパラメータ欄を独立させ、幅広く設定ができるように改善しました。
|
データフォーマットを変更コマンドの出力フォーマットの修正と新規追加 |
- ◇日付の出力フォーマットを一部修正しました。
- ◇シリアル値を日付に変換する出力フォーマットを追加しました。
出力フォーマット一覧はこちらからご確認ください。
|
コマンド関連の不具合解消 |
- ◇「ウィンドウの存在確認」コマンド
検索方法『文字列を含む』を選択時に正しくウィンドウの検知ができない事象を解消しました。
|
- ◇「キーを送信」「ウィンドウをアクティブ化」「UIオートメーション」関連コマンド
ウィンドウ名を直接入力し実行すると、ウィンドウサイズが変わってしまう事象を解消しました。
|
- ◇「セルに書式を設定(RC形式)」コマンド
書式だけでなく、セルの値が書き換わってしまう不具合を解消しました。
|
- ◇「テキスト抽出(指定位置)」コマンド
一部状況下で『長さ』に設定した文字数が抽出できない事象を修正しました。
|
- ◇「キーボードを押す/離す」コマンド
重複しており正常に動作しないキー3点を削除しました。
削除したキー:Shift、Control、Alt
|
- ◇「画像認識」コマンド
画像記録時にPC画面サイズが変わってしまう事象を修正しました。
|
- ◇「スクリーンショットを取得」コマンド
ウィンドウが見切れて取得される事象を解消しました。
|
データテーブルコマンドでの
不具合解消
|
◇「データテーブルを作成」コマンド
設定項目『カラム名』に変数を設定しても正しく現在値が適用されない事象を修正しました。
「データテーブルを作成」コマンド以降の一部データテーブルコマンドを無効化した際に、
エラー終了してしまう事象を改善しました。 |
◇「データテーブルの行を削除」コマンド
コマンド設定後、スクリプトが開けなくなる不具合を解消しました。
過去に開けなくなったスクリプトは本バージョンで開くことができます。
設定項目名を一部変更しました。
『列行を削除する設定』→『列行を削除する条件』
『上書きオプション』→『複数条件の適用方法』
|